enひかり「クロスパス固定IPサービス」に対応

スポンサーリンク
最低利用期間なしで業界最安値「enひかり」 enひかり
本記事はPRによる消費税込みの価格表示です

最安級のフレッツ光コラボでありながら契約期間の縛りがないことで人気の格安フレッツ光コラボ「enひかり」が新しく「IPv4 over IPv6」サービスの「クロスパス」提供を開始しました。

enひかりの大きな特徴に「v6プラス/Transixが選べる」「v6プラス固定IPアドレスサービスの利用ができる」という自由度の高さがありますが、今回「v6プラス/Transix」に加えて「クロスパス」が選択肢に加わり、さらにクロスパスて一部プロバイダー向けに提供している「クロスパス固定IPサービス」にも対応しています。

enひかり「Xpass(クロスパス)」 | enひかり

この記事ではenひかりが提供開始した「クロスパス」「クロスパス固定IPサービス」について、詳しく説明していきます。

フレッツ光クロス最安
契約縛りナシ!工事費も無料!
enひかりクロス
契約縛りナシ!enひかり
ahamo・UQモバイルに割引「勝手に割」
契約縛りナシ!enひかり
詳しくはこちら

高速通信サービス「クロスパス」とは?

高速通信方式「DS-Lite」規格に対応

日本国内で主流の「IPv4 over IPv6」技術対応の高速通信規格としては「MAP-e」と「DS-Lite」があります。

「MAP-e」「DS-Lite」というのは通信技術の規格名であり、それぞれの規格に準拠した通信サービスが「v6プラス(MAP-e規格準拠)など」や「Transix(DS-Lite規格準拠)など」です。

そして今回enひかりが対応した「クロスパス(Xpass)」は「DS-Lite規格準拠」の高速通信サービスになります。

現在日本国内で提供されている高速通信サービスは以下のようになります。

通信規格 高速通信サービス 開発・提供元
MAP-e v6プラス 日本ネットワークイネイブラー(JPNE)
IPv6オプション BIGLOBE
OCNバーチャルコネクト NTTコミュニケーションズ
DS-Lite Transix インターネット・マルチ・フィード(IMF)
クロスパス(Xpass) アルテリアネットワークス
v6コネクト 朝日ネット

Xpass(DS-Lite規格)の特徴

高速通信サービスはいろいろありますが「通信規格(MAP-eやDS-Lite)が同じであればどれも同じようなもの」です。

同じ規格で作られているサービスなのでサービス内容はほぼ同じ、ということです。

では「MAP-e規格」と「DS-Lite規格」の違いを少し見てみましょう。

MAP-e規格 DS-Lite規格
対応通信サービス v6プラス
IPv6オプション
OCNバーチャルコネクト
Transix
クロスパス(Xpass)
v6コネクト
NAT方式 ステートレス ステートフル

Xpass(DS-Lite規格)は「NATステートフル」

MAP-eとDS-Liteの大きな違いは「NAT方式がステートレスかステートフルか?」という点になります。

よくわからないですね。

NATステートレスとは自宅のルーターでIPv4通信のアドレス変換を行う方式であり、つまり自宅ルーターにIPv4アドレスが割り当てられます。

NATステートフルとは自宅ルーターではなく事業者(VNE)にてIPv4アドレス変換を行うため、自宅ルーターにIPv4アドレスが割り当てられません。

つまり「NATステートレス方式では外出先(インターネット)から自宅ルーターへIPv4接続できない」という仕組みになります。

管理人
管理人
クロスパス(Xpass)は外出先から自宅へIPv4接続できない、という特徴があります!

NATステートフルだと何か困るの?

クロスパス(Xpass)はNATステートフルなので自宅ルーターにIPv4アドレスが付与されません。

通常の使い方として「動画を見る」「ウェブサイトを見る」「メールの送受信」「LINEを使う」などにおいてはなにも困ることはありません。

ただし「外出先から自宅へ接続したい」「ポート開放したい」という場合には自宅ルーターにIPv4アドレスが付与されない場合には利用することができません。

こんな場合に困る!?

  • 自宅サーバーを公開したい
  • 外出先から自宅へ接続したい(VPN/カメラなど)
  • その他ポート開放できない

MAP-e(v6プラスなど)とDS-Lite(クロスパスなど)はどっちが速い?

フレッツ光回線を使う場合、もはやv6プラスやTransixなどの高速通信サービスは必須となりました。

フレッツ光回線は国内最大の利用者を有し、そのうえでスマホ普及・動画サービス普及などでの通信量増大により、通信の混雑時間帯(お昼・夜間)には動画もまともに見れないほど速度低下してしまいます。

高速通信サービスを使えば、この速度低下の原因を迂回してフレッツ光回線本来の通信速度を維持することができるようになります。

フレッツ光回線はなぜ遅くなる?

フレッツ光回線がお昼・夜間に遅くなるのは回線がパンクしているからではありません。

古くからの通信方式「IPv4/PPPoE」通信では通信のたびにPPPoE認証が必要な仕組みであり、通信量増大によりこのPPPoE認証地点が混雑していることで「通信の遅延」が発生しています。

これがフレッツ光回線が遅くなる原因であり混雑(遅延)している場所は「PPPoE認証地点」です。

高速通信サービスはなぜ速い?

v6プラスやクロスパス(Xpass)などの高速通信サービスはIPv6通信がベースになっており、IPv6通信では混雑地点である「PPPoE認証地点」を通過しません。

このため混雑に巻き込まれることなくフレッツ光回線本来の速度で通信することができます。

v6プラスやクロスパス(Xpass)などの高速通信サービスは「フレッツ光回線が速くなる」のではなく「混雑地点を迂回するので遅くならない」というサービスです。

結論!どちらも同じ速さです

MAP-eもDS-Liteも「混雑地点を迂回するので遅くならない」という仕組みなので、どちらもフレッツ光本来の速度で通信できます。

そのうえで「MAP-e(v6プラスなど)とDS-Lite(クロスパスなど)ではどちらが速い?」というと「どちらも同じ速度」というのが答えになります。

MAP-e(v6プラスなど)とDS-Lite(クロスパスなど)はどっちが簡単に使える?

MAP-eにしろDS-Liteにしろ、通信方式に合わせたルーターの設定が必要です。

仕組みとして「MAP-eはNATステートレス(自宅ルーターでNAT設定)」「DS-LiteはNATステートフル(事業者がNAT設定)」であることから、利用者側(ルーター)の設定としては圧倒的に「DS-Lite方式」の方が簡単であり管理も楽になります。

つまり利用者側の立場では「DS-Lite方式であるクロスパス(Xpass)の方がルーターの設定・管理が楽」ということになります。

対応ルーターの自動設定機能

ただし現在市販されているほとんどのルーターは「v6プラス対応」とか「Transix対応」とか通信サービスごとに個別の設定機能を持っています。

本来は「MAP-e/DS-Liteに定められて通信パラメーターをルーターに設定していく」という作業が必要ですが、市販ルーターは通信サービスごとにパラメーターの自動設定機能を付与して販売されています。

このため、利用者はほとんど何も考えずにルーターをネットに接続するだけで「MAP-e/DS-Lite」が利用できる仕組みになっています。

結論!どちらも同じ簡単さ

結局、「仕組み上はDS-Lite規格がシンプルであり設定・管理が楽」ではあるのですが、実用上は市販ルーターが自動設定機能を持っています。

このことから「どちらもネットにつなぐだけで簡単に使える」ということになります。

MAP-eとDS-Liteのどちらを選ぶべき?

実用上、「MAP-eもDS-Liteもどちらも同じ」です。

どちらの通信規格も「フレッツ光の混雑地点を迂回する」だけなので「どちらも速さは同じ」が基本です。

また、市販ルーターは高速通信サービス(v6プラスやTransixなど)に個別対応しておりそれぞれ自動設定機能があるので、「どちらも同じように簡単に使える」が基本です。

クロスパス(Xpass)だと速いかもしれない?

高速通信サービスはv6プラスとTransixが先行しており多くのユーザーを抱えています。

一方でクロスパス(Xpass)は後発の高速通信サービスなのでまだまだ利用者は少ないものと思われます。

こう考えると「利用者の少ないクロスパス(Xpass)はバックボーン(フレッツ網とインターネットの接続回線)が余裕があるのでは?」「バックボーン回線に余裕がある方が速いよね?」と考える人はいると思います。

それが正しいのかどうかはわかりませんが、それに期待してクロスパス(Xpass)を選ぶのもよいでしょう。

クロスパス(Xpass)の「困った!」

先述の通りクロスパス(Xpass)が採用しているDS-Lite規格はNATステートフルなので、クロスパス(Xpass)は自宅ルーターにIPv4アドレスが付与されません。

通常の使い方においては何も困ることはありませんが、「外出先から自宅へ接続できない」「ポート開放できない」という特定の場合の「困った!」があります。

DS-Lite方式の通信サービスはMAP-e方式の通信サービスに比べて以下のような「困った!」が発生する可能性があります。

こんな場合に困る!?

  • 自宅サーバーを公開したい
  • 外出先から自宅へ接続したい(VPN/カメラなど)
  • その他ポート開放できない

クロスパス(Xpass)の「困った!」を固定IPv4アドレスで解決

この問題を解決してくれるのが「クロスパス(Xpass)固定IPv4アドレスサービス」です。

通常では自宅ルーターにIPv4アドレスが付与されませんが「固定IPv4アドレスサービス」を使えば自宅ルーターにIPv4アドレスを付与してくれます。

これにより、以下の「困った!」を解決することができます。

こんな場合に困る!?

  • 自宅サーバーを公開したい
  • 外出先から自宅へ接続したい(VPN/カメラなど)
  • その他ポート開放できない

なお、これらの「困った!」に該当しない人には「クロスパス(Xpass)固定IPv4アドレス」は用のないサービスです。

最安のフレッツ光クロス
今なら工事費も無料キャンペーン

「enひかり」の高速通信サービス

enひかりは「契約縛りなし・解約違約金なし」「光回線最安」で人気のフレッツ光コラボです。

元祖「契約縛りなし」のイメージで人気があり、またさまざまな独自サービスを提供している点でもちょっとユニークな会社であり光回線サービスです。

選べる3つの高速通信サービス

enひかりの面白い点の1点目に「複数の高速通信サービスが選べる」というのがあります。

通常はプロバイダーごとに契約している高速通信サービスが決まっているのですが、enひかりの場合には「v6プラス」「Transix」「クロスパス(Xpass)」と3つの通信サービスの中から好きな通信サービスを選ぶことができます。

通信速度だけで言えば、先述したように「どの高速通信サービスを選んでも速度は同じ」が基本なので、よくわからない場合には最も利用者が多い「v6プラス」を選んでおけばよいでしょう。

どれを選んでも「月額198円」あとから変更もできる

enひかりの高速通信サービスは「v6プラス」「Transix」「クロスパス(Xpass)」の3つからどれでも好きなサービスを選ぶことができます。

そしてどれを選んでも料金は月額198円です。

使ってみて、あとから他の通信サービスへ変更することもできます(変更手数料2,000円ですが)。

この「プロバイダーを変えることなく、いろんな高速通信サービスを使ってみることができる」のがenひかりのメリットです。

v6プラス 189円/月 初期設定手数料2,000円
※回線契約時の同時加入では無料
Transix 189円/月 初期設定手数料2,000円
※回線契約時の同時加入では無料
クロスパス(Xpass) 189円/月 初期設定手数料2,000円
※回線契約時の同時加入では無料

enひかりの高速通信固定IPv4アドレス対応

フレッツ光回線ではもはや必須のサービスとなった高速通信サービスですが、どのプロバイダーでも提供するサービスは決まっています。

高速通信サービスを選べるのはenひかりくらいではないでしょうか?

そしてenひかりでは「v6プラス」「クロスパス(Xpass)」において「IPv4固定アドレス」のサービスも提供しています。

v6プラスにしろクロスパス(Xpass)にしろサービス提供元はIPv4固定アドレスに対応していても実際にユーザーへ提供しているプロバイダーはほとんどありません。

enひかりは数少ない「高速通信サービス & IPv4固定アドレス」対応のプロバイダーといえます。

なお、「v6プラス固定IPアドレス」「クロスパス(Xpass)固定IPアドレス」のサービス料金は月額770円になります。

通信サービスが月額198円なので合計で月額968円となります。

v6プラス固定IPアドレス 770円/月 初期設定手数料2,200円
※別途v6プラス(月額198円)契約必要
クロスパス(Xpass)固定IPアドレス 770円/月 初期設定手数料2,200円
※別途Xpass(月額198円)契約必要

enひかりで「クロスパス(Xpass)固定IPアドレス」を使う!

「v6プラス固定IPアドレス」「クロスパス(Xpass)固定IPアドレス」を利用する場合、固定IPアドレスに対応したルーターが必要になります。

ただの「固定IPアドレス対応」ではなく「v6プラス固定IPアドレス対応」「クロスパス(Xpass)固定IPアドレス対応」というルーターになります。

現在市販されているほとんどのルーターは「v6プラス」「クロスパス(Xpass)」には対応しているものがほとんどですが「v6プラス固定IPアドレス」「クロスパス(Xpass)固定IPアドレス」に対応しているルーターはほとんどなく、実質的にはエレコム製ルーターのみとなります。

固定IPアドレス対応ルーターは?

クロスパス(Xpass)の固定IPアドレスに対応したルーターはあまり多くなく、市販品で以下のルーターになります。

メーカー 対応ルーター 固定IP1対応 固定IP1/8/16対応
エレコム MC-2HC-W ×
WMC-C2533GST-W ×
WMC-DLGST2-W ×
WMC-M1267GST2-W ×
WRC-1167GS2-B ×
WRC-2533GS2-B ×
WRC-2533GS2-W ×
WRC-2533GS2V-B ×
WRC-X1800GS-B ×
WRC-X3000GS2-B ×
WRC-X3000GS2-W ×
WRC-X3200GST3-B ×
WRC-X6000XS-G ×
古川電気工業 FITELnetF70
FITELnet F71
FITELnet F220
FITELnet F220 EX
FITELnet F221
FITELnet F221 EX
ヤマハ RTX830
RTX1210
RTX1220
NVR510
NVR700W
NEC UNIVERGE IXシリーズ
アライドテレシス NFV-APL-GTX ×
NFV-APL-GT ×
AR1050V ×
AR2010V ×
AR2050V ×
AR3050S ×
AR4050S ×

※enひかり「Xpass固定IPアドレス」は固定IP1の提供となります。

ほとんどが業務用ルーターであり、現実的にはエレコム製品から選ぶことになります。

エントリーモデルなら以下を選べば製品で良いでしょう。

エレコム WiFi 無線LAN ルーター 親機 11ac 867+300Mps 有線ギガ IPv6(IPoE)対応 ブラック WRC-1167GS2-B
エレコム(ELECOM)
【IPv6対応】回線混雑しにくいIPv6 IPoEインターネット接続に対応し、快適な通信が可能です。動作確認済IPv6(IPoE)接続サービスは詳細をご確認ください。

ちょっと上位機種の高性能モデルなら以下を選べば製品で良いでしょう。

エレコム WiFi ルーター Wi-Fi6 11ax 2402+800Mbps フレッツ光・光コラボ IPv6(IPoE)対応 WRC-X3200GST3-B
エレコム(ELECOM)
Wi-Fi 6対応でより安定した高速通信を実現しました。複数台同時接続に強いので、テレワークやオンライン学習に最適です。

固定IPv4アドレスは何個使える?

IPv4固定アドレスの配布方法には「1個配布」から「8個/16個/32個・・・」と複数のIPv4アドレス配布までできます。

enひかり「クロスパス固定IPv4アドレス」は「1個配布」のみ対応、「8個/16個・・・」という複数のIPv4固定アドレスは利用できません。

クロスパス固定IPv4アドレスの設定方法は?

クロスパス固定IPv4アドレスは「IPIPトンネル & DDNS(ダイナミックDNS)」の仕組みにより実現しています。

「IPIPトンネル」はすでにクロスパス本体で実装しているので、「クロスパス固定IPv4アドレス」を利用する場合には追加で「DDNS(ダイナミックDNS)」の設定が必要です。

enひかり「クロスパス固定IPv4アドレス」を申し込むと、この「DDNS(ダイナミックDNS)設定情報」が送られてくるので、そのDDNS情報を対応ルーターに設定するだけです。

エレコム製ルーター(クロスパス固定IPv4アドレス対応)での設定画面は以下の通りで、DDNSに関する「FQND(サーバーアドレス)」「ID/パスワード」などを設定します。

クロスパス固定IPv4アドレス設定画面

クロスパス(Xpass)を選ぶメリットは?

3つの通信サービスから好きなものを選べるとなると「それぞれのメリット・デメリットは?」ということになります。

クロスパス(Xpass)やTransixといった「DS-Lite規格」の通信方式は「NATステートフル」でありIPv4アドレス変換を自宅ルーターではなく事業者設備にて行います。

通信の仕組みとして「DS-Lite方式は利用者の負担が小さい」というメリットがあります。

NATステートレスは設定が面倒

v6プラスなどの「MAP-e」規格は自宅ルーターでIPv4アドレス変換が行われるため、アドレス変換ルールを自宅ルーターに設定しなければなりません。

クロスパス(Xpass)など「DS-Lite」規格は自宅ルーターではIPv4アドレス変換を行わない(事業者設備で行う)ので、自宅ルーターのアドレス変換設定が不要です。

このため、理屈上は「DS-Lite規格の方が利用者の負担(設定が面倒)が少ない」というメリットがあります。

一方で「MAP-e方式」ではIPv4アドレス変換定義を自宅ルーターに設定しないといけない、という面倒なデメリットがあります。

市販ルーターにおいては「どちらも一緒」

ただし、この「IPv4アドレス変換定義」というのは自宅ルーターが例えば「YAMAHA」とか「Cisco」などの業務量ルーターにおいては設定が簡単か面倒か、という違いがあります。

しかし個人向けの安いブロードバンドルーターなら(よくできたもので)「MAP-e」でも自動的にIPv4アドレス変換を行ってくれる自動設定機能が盛り込まれています。

このため、理屈上は「クロスパス(Xpass)はv6プラスよりルーター設定が簡単」ではありますが、実用上は「市販のコンシューマー向けルーターなら自動設定してくれる」となりデメリットにはなりません。

つまり、どちらも一緒ということです。

最安のフレッツ光クロス
今なら工事費も無料キャンペーン

まとめ、enひかりはいろいろ遊べるプロバイダー

enひかりのサービス開始当初は当時最安級の月額料金に加えて「契約縛りなし・違約金なし」という契約形態と「UQモバイル勝手に割」という割引サービスが話題となりました。

その後は「@スマート光」「おてがる光」など似たような後発サービスが登場しましたが、現在の魅力は「多彩な通信サービスに対応」している点ではないでしょうか?

「高速通信サービスを選べる」「後からでも変更できる」「固定IPアドレスにも対応している」という点は現時点でマネできているプロバイダーはありません。

安くて契約縛りのない光回線サービスも増えてきましたが、enひかりの魅力はいろんな高速通信サービスで遊べるという点かな?と思っています。

「月額料金最安級」「契約縛りなし」の光回線

費用項目 enひかり月額料金
戸建て向け 集合住宅向け
初期費用 契約事務手数料 3,300円(新規)
2,200円(転用・事業者変更)
標準工事費 16,500円(派遣工事・宅内工事あり)
8,360円(派遣工事・屋外工事のみ)
2,200円(派遣なし、局内工事のみ)
月額料金 基本料金 4,620円/月 3,520円/月
v6プラス
オプション
198円/月
※Transix/Xpassも選択可能(198円/月)
v6プラスルーター
レンタル
提供なし
※特価販売あり
割引サービス 「勝手に割り」
※ahamo(アハモ)・UQモバイルとセット利用で110円/月を割引
契約 契約期間 契約期間の縛りなし
解約手数料 なし(無料)
支払い方法 クレジットカード払い
口座振替払い

10Gサービス「enひかりクロス」も「最安」「縛りなし」

enひかりでは10G(ギガ)サービス「フレッツ光クロス」を使った光コラボ「enひかりクロス」も提供しています。

そしてenひかりクロスでも「10ギガサービスで最安のフレッツ光コラボ」と言える料金体系になっています。

費用項目 費用
戸建て向け 集合住宅向け
初期費用 事務手数料 3,300円(新規)
2,200円(転用/事業者変更)
工事費 16,500円(派遣工事)
2,200円(無派遣工事)
2022/9/30まで無料
終了日未定で工事費無料キャンペーン
月額費用 基本料金 6,468円/月
6,270円/月(6/24値下)
5,445円/月(2022/8/1値下)
ルーターレンタル 550円/月
高速通信
IPv4 over IPv6
基本料金に含む
※v6プラス/Xpassから選択可能
割引
サービス
勝手に割り 下記ユーザーなら月額110円割引
・UQモバイル
・ahamo
・povo(1.0/2.0)
契約形態 契約期間 契約期間の定めなし
※契約縛りなし
解約時違約金 解約時違約金なし

フレッツ光クロス対応エリアであれば、ぜひ使ってみたいサービスです。

過去2回の月額料金値下げ、既存契約者にも適用

enひかりは過去2回「最安値チャレンジ」という名目で月額料金を値下げしています。

キャンペーンではなく基本料金値下げです。

そして値下げ時には既存の契約者においても値下げ後の月額料金を適用しています。

「最安値」にこだわりがあるようで、また既存契約者へも適用される点など、「安い光回線」を求めるならかなり安心・期待できる光回線サービスです。

選べる高速通信サービス

高速通信サービス 月額料金 IPv4固定アドレスオプション
v6プラス 198円/月 対応
770円/月
Transix 198円/月
クロスパス(Xpass) 198円/月 対応
770円/月

最後に!「固定IPアドレスって必要ですか?」

固定IPアドレスを使うことで外部(インターネット)から自宅のルーターへ接続できるようになります。

これによりサーバー公開や外出先からの見守りカメラ監視などができるようになります。

し・か・し、本当に固定IPアドレスって必要でしょうか?

外出先から自宅のネットワークへ接続するだけならTailscaleというVPNサービスを利用することで「固定IPアドレスなしで自宅へVPN接続」ができます。

これにより外出先から自宅PCへアクセスすることもできるし、ペットや高齢者の見守りカメラなどを見ることもできます。

「特定に人が自宅ネットワークへ接続」であれば固定IPアドレスよりも「Tailscale」というVPNサービスを使ってみることをおすすめします。

そして「不特定の人に自宅サーバーを公開」する場合においては「固定IPアドレス」が必要となります。

最安のフレッツ光クロス
今なら工事費も無料キャンペーン

フレッツ光クロス最安
契約縛りナシ!工事費も無料!
enひかりクロス
契約縛りナシ!enひかり
ahamo・UQモバイルに割引「勝手に割」
契約縛りナシ!enひかり
詳しくはこちら

タイトルとURLをコピーしました