フレッツ光の「IPv4 over IPv6」MAP-eとDS-Liteは何が違う?

スポンサーリンク
フレッツ光高速通信「IPv4 over IPv6」 91 IPv4 over IPv6
本記事はPRによる消費税込みの価格表示です

フレッツ光回線は利用者増加とデータ通信量増加により、夜間の速度低下が著しくなっています。

この速度低下の原因を迂回することでフレッツ光回線本来の快適通信を利用できる仕組みが「IPv4 over IPv6(高速通信サービス)」です。

現在、日本国内で利用可能なIPv4 over IPv6の通信サービスは6つ(厳密には7つ)あり、用語やサービスが乱立しています。

この記事では日本国内におけるIPv4 over IPv6の必要性と、それを実現する通信規格および通信サービスについて詳しく説明していきます。

スマホとセットでSPU最大15.5倍!
他社乗り換えキャンペーン実施中
契約縛りナシ!enひかり
ahamo・UQモバイルに割引「勝手に割」
契約縛りナシ!enひかり
詳しくはこちら

IPv4通信とIPv6通信

インターネットの通信方式には「IPv4通信」と「IPv6通信」があります。

IPv4通信は従来の(古い)通信方式であり、IPv6通信は新しい(これからの)通信方式です。

IPv4通信とIPv6通信の通信方式の違い

両通信方式には違いがたくさんありますが、大きな違いとしては「IPアドレスが違う」という点になります。

IPアドレスとは通信する端末(PCやスマホ)が持っているインターネット上の住所です。

IPv4通信はIPv4アドレスを使って通信し、IPv6通信はIPv6アドレスを使って通信します。

グローバルIPアドレスとローカル(プライベート)IPアドレス

IPアドレスは「グローバルIPアドレス」と「プライベートIPアドレス」に分けることができます。

インターネット上の住所「グローバルIPアドレス」

グローバルIPアドレスとはインターネット上で特定できる住所(IPアドレス)です。

インターネットを利用するならグローバルIPアドレスが必要です。

プロバイダー内部の住所「プライベートIPアドレス」

プライベートIPアドレスとは、プロバイダー内部や自宅内などインターネットとは独立したネットワーク上で自由に使えるIPアドレスです。

プライベートIPアドレスを使った通信ではそのままインターネットを利用することができないので、自宅ルーターや通信事業者の設備においてグローバルIPアドレスへ変換(NAT)されます。

PPPoE認証とIPoE認証の認証方式の違い

インターネットを利用するためには通信事業者での認証が必要です。

IPv4通信方式の認証方式「PPPoE認証」

IPv4通信では通信事業者の認証サーバーを使って「ユーザーIDとパスワードによる認証」を行います。

これをIPv4/PPPoE認証といいます。

IPv4/PPPoE認証はデータ通信が行われるたびに認証を行う必要があります。

IPv6通信方式の認証方式「IPoE認証」

IPv6通信は上位互換のためにPPPoE認証を利用することもできますが、一般的にはIPoE認証を行います。

IPoE認証は回線契約時点で自宅設置の機器(ONU/VDSLモデム)が通信事業者により認証される仕組みです。

IPv6/IPoE認証は回線契約時にすでに認証済である点が特徴であり、通信するたびに認証する必要がありません。

IPv4通信とIPv6通信の問題点

IPv4通信にはIPv4アドレスが必要、IPv6通信にはIPv6アドレスが必要です。

IPv4アドレスは枯渇しかけているという問題があり、早急にIPv6通信(IPv6アドレス)へ移行する必要があります。

しかし、世界中のウェブサイトやサービスではまだまだIPv4通信(IPv4アドレス)が主流であることから、IPv6通信への移行が進まないという問題があります。

IPv4アドレスは43億個の住所を管理

IPv4アドレスは2の32乗個(=43億個)のアドレス(住所)を表現できます。

インターネットの普及によりIPv4アドレスの43億個の住所では足りなくなってきて(枯渇しかけて)います。

IPv6アドレスは事実上無制限の住所

IPv6アドレスは43億の4乗個(=事実上無制限)のアドレス(住所)を表現できます。

IPv4アドレスは枯渇しかけているため、世界中でIPv4通信からIPv6通信への移行が進められています。

簡単にIPv6通信へ移行できないワケ

世界中のサイトやサービスを提供しいるサーバーはまだまだIPv4アドレスによる仕組みを採用しています。

IPv4対応のサイト・サービスはIPv4通信でのみ利用可能であり、IPv6通信では利用できません。

この理由によりなかなかIPv4通信からIPv6通信への移行が進んでいません。

スマホとセットでSPU最大15.5倍!
クロスパス(Xpass)とPPPoEを併用できる

IPv4アドレスを節約する「IPv4 over IPv6」

インターネットの普及によりIPv4アドレスが枯渇しかけており、世界中でIPv6通信への移行が進められています。

しかし世界中のサイト・サービスはまだまだIPv4通信が採用されていることから、なかなかIPv6通信への移行が進んでいません。

この状況を解決するために「IPv6通信でIPv4サービスを利用する」「ゆるやかにIPv4通信からIPv6通信へ移行する」仕組みが考えられています。

この仕組み(考え方)が「IPv4 over IPv6」です。

IPv4 over IPv6の基本的な考え方(仕組み)

IPv4サービスを利用するために、自宅ルーターにはプロバイダーからIPv4アドレス(グローバルIPアドレス)が付与されています。

もし自宅ルーターからIPv4サイト・サービスへの通信がIPv6通信で可能となれば、自宅ルーターに付与している多くのIPv4アドレスを節約することができます。

カプセル化によるIPv4 over IPv6

これを実現する仕組みが「IPv6パケットによるIPv4通信のカプセル化」です。

仕組みは簡単、IPv4通信データの先頭にIPv6通信のマーク(IPv6ヘッダ)を付与することで、プロバイダー内部の通信ではIPv6通信となるわけです。

IPv4 over IPv6通信の仕組み(カプセル化)

上図のように、IPv4通信においてIPv4パケット(データ+ヘッダ)の先頭にIPv6ヘッダをつけることで、通信上は「IPv4通信でもIPv6通信のフリをする」ことができます。

この仕組みにより、IPv4サイトを利用する通信でも自宅から通信事業者(VNE)まではIPv6通信のフリをすることで「IPv4アドレスを節約」「IPv4/PPPoE通信の混雑地点を迂回」することができるようになります。

IPv4 over IPv6通信の仕組み(カプセル化)

そしてプロバイダーからインターネットへ出ていくときに一時的にIPv4アドレスを付与(IPv6ヘッダを外す)ことでインターネット上のIPv4サービスを利用できるわけです。

MAP-e方式とDS-Lite方式

IPv4 over IPv6には2つの通信規格「MAP-e」と「DS-Lite」があり、それぞれの通信規格において提供されている通信サービスは以下のようになります。

通信規格 高速通信サービス サービス提供事業者(VNE)
MAP-e v6プラス JPNE
(日本ネットワークイネイブラー)
IPv6オプション BIGLOBE
OCNバーチャルコネクト NTTコミュニケーションズ
DS-Lite Transix IMF
(インターネットマルチフィード)
クロスパス ARTERIA Networks
v6コネクト 朝日ネット

つまり、「MAP-e」「DS-Lite」は通信規格名であり、「v6プラス」「Transix」などはその規格に沿って開発された通信サービス(商品名)ということです。

DS-Lite通信方式とMAP-e通信方式の違い

クロスパスは通信規格「DS-Lite方式」に準拠した通信サービスであり、もう一つの通信規格として「MAP-e方式」があります。

DS-Lite方式とMAP-e方式の違いについて、簡単に見てみましょう。

MAP-e方式 DS-Lite方式
基本通信方式 カプセル化によるIPv4 over IPv6トンネル
NAT方式 NATステートレス NATステートフル
配布IPv4アドレス 共有グローバルIPv4 プライベートIPv4

カプセル化によるIPv4 over IPv6通信

MAP-e方式もDS-Lite方式も「カプセル化によるIPv4 over IPv6」通信方式となります、よくわからないですね。

「IPv4 over IPv6」とは「IPv4通信(パケット)がIPv6通信(パケット)のフリをする」ということです。

IPv4通信でもIPv6通信のフリをするのでIPv4通信の混雑地点を迂回でき、結果としてフレッツ光回線の速度低下を回避でいます。

「カプセル化」とは「フリをする」ための仕組みであり、IPv4通信パケットの先頭にIPv6通信パケットを付与する(IPv4をIPv6で包み込む)ことでIPv6のフリをするということです。

この「IPv4通信でもIPv6通信のフリをする」仕組みについて、MAP-e方式もDS-Lite方式も同じ仕組みを採用しています。

NAT方式

インターネット上ではインターネット共通の住所であるグローバルIPv4アドレスが必要です。

自宅内ネットワークに付与するIPv4アドレスは自宅内のみで利用可能なIPv4アドレスなので、インターネット上では使えません。

このため、どこかで(誰かが)自宅内ネットワークの住所(プライベートIP)とインターネット上の住所(グローバルIP)を変換してあげる必要があります。

MAP-e方式は自宅ルーターでアドレス変換(NAT)する

MAP-e方式は自宅ルーターでアドレス変換(NAT)を行います。

このため、MAP-e方式では自宅ルーターにグローバルIPアドレス(共有アドレス)が付与されています。

この仕組みを「NATステートレス」と言います。

DS-Lite方式は通信事業者(VNE)でアドレス変換(NAT)する

DS-Lite方式では通信事業者(VNE)がインターネットとの接続地点(終端装置)にてグローバルIPアドレスへ変換(NAT)します。

このため、自宅ルーターにグローバルIPアドレスを付与する必要はないので、DS-Lite方式では自宅ルーターにはプライベートIPアドレスが付与されます。

この仕組みを「NATステートフル」と言います。

配布IPアドレス

上記のようにMAP-e方式とDS-Lite方式ではグローバルIPアドレスへのアドレス変換の仕組みが異なることから、自宅ルーターへ配布(付与)されるIPv4アドレスが異なります。

MAP-e方式はグローバルIPv4配布、ただし「共有アドレス」

MAP-e方式では先述のように「自宅ルーターでアドレス変換(NATステートレス)」するため、自宅ルーターにグローバルIPv4アドレスが付与されます。

ただし、「完全なグローバルIPv4アドレス」ではなく、複数人で共有するグローバルIPv4アドレスが付与されます。

IPv4アドレスには1~65535個のポート番号が利用可能ですが、このポート番号を分割して複数人に同じIPv4アドレスを付与する仕組みです。

よって、MAP-eで配布されるIPv4アドレスは「グローバルIPv4アドレス」ではあるけど「共有アドレスなのですべてのポートが利用できるわけではない」ということになります。

DS-Lite方式はプライベートIPv4配布

DS-Lite方式では「通信事業者(VNE)でアドレス変換(NATステートフル)」するため、自宅ルーターにグローバルIPv4アドレスを付与する必要がなく、プライベートIPv4アドレスを付与します。

このため、DS-Lite方式ではインターネット上から自宅ルーターの住所(グローバルIPv4アドレス)がわからくなり、外出先から自宅ルーターへ接続するということができません。

MAP-e通信方式とDS-Lite通信方式のメリット・デメリット

MAP-e通信方式もDS-Lite通信方式も「IPv4 over IPv6」の考え方に基づく通信方式です。

IPv4 over IPv6通信の本来の目的は「IPv4アドレス(グローバルIP)を使わずにIPv4通信できる」「ゆるやかにIPv4からIPv6へ移行する」ことです。

本来の目的に貢献しているのはDS-Lite通信方式

DS-Lite通信方式は自宅ルーターにIPv4グローバルアドレスを付与しません。

一方のMAP-e通信方式は自宅ルーターへIPv4グローバルアドレスを複数人で共有して付与します。

この点において「IPv4アドレスを使わない」という点で、IPv4 over IPv6の本来の目的により貢献しているのはDS-Lite方式だと言えます。

使い勝手はMAP-e通信方式のほうが良い?

一方でIPv4 over IPv6では自宅ルーターに付与されるIPv4アドレスは「完全なIPv4アドレスではない」という点は共通点です。

「完全なIPv4アドレス」とは「グローバルIPv4アドレス」「占有IPv4アドレス(すべてのポートが使える)」というIPv4アドレスのことです。

DS-Lite方式ではプライベートIPアドレスであるため外部からの接続ができないし利用者が任意のポートを利用することはできません。

MAP-e方式ではグローバルIPv4アドレスであるため、配布されたポート範囲に限定して利用者が任意のポートを利用することができます。

この点において、利用者側の使い勝手の面からはMAP-e方式のほうが使い勝手が良いと言えます。

MAP-e方式とDS-Lite方式の共通のメリット

MAP-e方式でもDS-Lite方式でもフレッツ光の夜間の速度低下を回避することができます。

どちらも同じ「カプセル化によるIPv4 over IPv6」方式を採用していることで、IPv4通信であってもインターネットに出るまでは「IPv6通信のフリ」をしているからです。

これによりフレッツ光の速度低下の原因である「IPv4認証地点」を迂回することができ、結果として速度低下を回避できます。

MAP-e方式とDS-Lite方式の共通のデメリット

MAP-e方式でもDS-Lite方式でも、従来の通信方式「IPv4/PPPoE方式」とは大きく異なる点があります。

それは自宅ルーターに「完全なIPv4アドレスが付与されない」という点です。

「完全なIPv4アドレス」とは「グローバルIPv4アドレス」「占有アドレス(すべてのポートが使える)」ということです。

この点においてMAP-e方式は「共有アドレス(一部のポートが使える)」であり、またDS-Lite方式は「プライベートIPv4アドレス」という違いとなります。

この違い(完全なIPv4アドレスが配布されない)により、MAP-e方式もDS-Lite方式も「外部から自宅への接続に制限が生じる」「ポート利用(解放/フォワーディング)に制限が生じる」ということになり、これは従来方式「IPv4/PPPoE方式」を対象として開発されたサービスにとっては制限事項となります。

スマホとセットでSPU最大15.5倍!
クロスパス(Xpass)とPPPoEを併用できる

フレッツ光の問題点(速度低下)とIPv4 over IPv6

MAP-e通信方式やDS-Lite通信方式は本来「IPv4アドレスの枯渇を防ぐ」「ゆるやかにIPv4からIPv6へ移行する」ことを目的として開発されました。

しかし、スマホ普及・動画配信サービス普及などさらなるインターネットの普及により、フレッツ光の問題点とIPv4 over IPv6による思わぬ副産物が出てきました。

通信混雑時の速度低下と原因

スマホの普及や動画配信サービスの普及により、フレッツ光回線においては通信の混雑する時間帯(特に夜間)においては非常に通信速度が低下する現象が起きてきました。

これはフレッツ光回線自体がパンクしているのではなく、通信のたびに必要となる「IPv4/PPPoE認証」が混雑していることで通信が待たされてしまうのが原因です。

フレッツ光の速度低下はIPv4/PPPoE認証の混雑が原因

IPv4 over IPv6による問題解決

IPv4 over IPv6は「IPv4通信でもIPv6通信のフリをする」通信です。

このため、IPv4通信で必要な「IPv4/PPPoE認証」を必要とせず、IPv6通信規格の「IPv6/IPoE認証」を利用します。

「IPv4/PPPoE認証」が不要なので、フレッツ光回線の速度低下の原因である「PPPoE認証地点を迂回」することができ、結果としてフレッツ光回線の速度低下を回避できる、ということになります。

これがフレッツ光回線においてIPv4 over IPv6が急速に普及した理由です。

IPv4 over IPv6ならIPv4/PPPoE認証(混雑地点)を迂回できる

フレッツ光におけるIPv4 over IPv6のメリット

IPv4 over IPv6の本来の目的は「IPv4アドレスの枯渇を防ぐ」「ゆるやかにIPv4からIPv6へ移行する」ことです。

この目的を実現する仕組みが「IPv6によるカプセル化」であり、「IPv4通信でもIPv6通信のフリをする」仕組みです。

そして、フレッツ光においては「IPv4/PPPoE認証を行わない」「IPv6/IPoE認証を行う」という仕組みによりフレッツ光の通信速度低下の原因である「IPv4/PPPoE認証地点の混雑を迂回(回避)」できる仕組みにもなるわけです。

本来は国内最大の利用者を持つフレッツ光内で「IPv4アドレスを節約する」ために導入された仕組みですが、通信速度の低下によりもはやIPv4 over IPv6はフレッツ光で必須の通信サービスとなりました。

スマホとセットでSPU最大15.5倍!
クロスパス(Xpass)とPPPoEを併用できる

フレッツ光の高速通信サービス

フレッツ光回線で利用可能なIPv4 over IPv6サービスは全部で6つ(厳密には7つ)あります。

ここからはIPv4 over IPv6に沿った通信サービスごとにご紹介していきます。

v6プラス(日本ネットワークイネイブラー)

v6プラスは日本ネットワークイネイブラー社(JPNE)が提供するMAP-e方式のIPv4 over IPv6です。

フレッツ光回線において最も早くから提供されているサービスであり、多くのプロバイダーに採用されています。

このため、現在利用者が一番多い高速通信サービスと言えます。

提供事業者(VNE) 日本ネットワークイネイブラー(JPNE)
カプセル化方式 MAP-e
NAT方式 NATステートレス
※自宅ルーター側でアドレス変換
IPv4アドレス グローバルIPv4(共有)
共有数
付与ポート数
256
240個

v6プラスの特徴

v6プラスの特徴を簡単に説明していきます。

グローバルIPv4アドレス(共有)が使える

v6プラスはMAP-e方式なので自宅ルーターへ配布されるIPv4アドレスは「グローバルIPv4アドレス(共有)」となります。

グローバルIPv4アドレスが付与されるので、配布されている範囲内のポート番号は利用可能です。

共有アドレスにより、自宅ルーターで利用可能なポート数は240個となり、配布された範囲においてポート利用が可能です。

「固定IPv4アドレス」サービスが提供されている

v6プラスでは固定IPv4アドレスサービスを提供しています。

高速通信v6プラスで通信しながら、自宅ルーターに完全な「固定グローバルIPv4アドレス(占有)」を提供してくれます。

「v6プラス固定IPv4アドレス」サービスは契約プロバイダーを通じて提供されるため、利用のためには「v6プラス固定IPv4アドレス」対応プロバイダーと契約する必要があります。

歴史が古く情報や対応ルーターが豊富

v6プラスは高速通信サービスの中で一番早くサービス提供を開始しているため、多くのプロバイダーに採用されており、利用者が一番多い高速通信サービスです。

このため、ネット上での情報が豊富であり、またv6プラス対応ルーターも豊富である、というメリットがあります。

IPv6オプション(BIGLOBE)

IPv6オプションはBIGLOBE社が提供するMAP-e方式のIPv4 over IPv6です。
付与されるポート数は不明(非公開)

提供事業者(VNE) BIGLOBE
カプセル化方式 MAP-e
NAT方式 NATステートレス
※自宅ルーター側でアドレス変換
IPv4アドレス グローバルIPv4(共有)
共有数
付与ポート数
不明(未確認)

IPv6オプションの特徴

IPv6オプションの特徴を簡単に説明していきます。

グローバルIPv4アドレス(共有)が使える

IPv6オプションはMAP-e方式なので自宅ルーターへ配布されるIPv4アドレスは「グローバルIPv4アドレス(共有)」となります。

グローバルIPv4アドレスが付与されるので、配布されている範囲内のポート番号は利用可能です。

※「IPv6オプション」の公開資料を読んでみましたが、配布ポート数(共有数)に関する情報はありませんでした。

BIGLOBE自社およびPlalaでの提供

IPv6オプションはBIGLOBEが通信事業者(VNE)として提供している通信サービスです。

BIGLOBE自身のサービス「BIGLOBE光」で採用されていますが、あまり他社プロバイダーへの提供は行われていません。

OCNバーチャルコネクト(NTTコミュニケーションズ)

OCNバーチャルコネクトはNTTコミュニケーションズが事業者(VNE)として提供しているMAP-e方式のIPv4 over IPv6です。

割と新しいIPv4 over IPv6ですがそこはNTTグループ、NTT系列のプロバイダーを中心に急激にシェアを広げています。

提供事業者(VNE) NTTコミュニケーションズ
カプセル化方式 MAP-e
NAT方式 NATステートレス
※自宅ルーター側でアドレス変換
IPv4アドレス グローバルIPv4(共有)
共有数
付与ポート数
60
1008個

OCNバーチャルコネクトの特徴

OCNバーチャルコネクトの特徴を簡単に説明していきます。

グローバルIPv4アドレス(共有)が使える

OCNバーチャルコネクトはMAP-e方式なので自宅ルーターへ配布されるIPv4アドレスは「グローバルIPv4アドレス(共有)」となります。

グローバルIPv4アドレスが付与されるので、配布されている範囲内のポート番号は利用可能です。

共有アドレスにより、自宅ルーターで利用可能なポート数は1008個となり、配布された範囲においてポート利用が可能です。

同じMAP-e方式であるv6プラスの配布ポート数は240個なので、より多くのポート利用を希望する場合はOCNバーチャルコネクトのほうが有利だと言えます。

NTT系列のプロバイダーで採用が進む

OCNバーチャルコネクトはNTTコミュニケーションズが運営・提供しており、このためNTT系列のプロバイダーを中心に採用が進んでいます。

「以前はv6プラス/Transixだった」というプロバイダーがいつの間にかOCNバーチャルコネクトを採用していたりします。

利用者が多いため、情報や対応ルーターが多いという点も特徴です。

Transix(インターネット・マルチフィード)

Transixはインターネット・マルチフィード社(IMF)が提供するDS-Lite方式のIPv4 over IPv6です。

インターネット・マルチフィード社は国内通信大手「IIJ(インターネット・イニシアティブ・ジャパン)」の系列会社です。

v6プラスと並ぶ日本国内での高速通信サービスの老舗的サービスです。

このため、多くのプロバイダーに採用され利用者も多いのが特徴ですが、最近はOCNバーチャルコネクトに乗り換えるプロバイダーが増えてきている印象があります。

提供事業者(VNE) インターネット・マルチフィード(IMF)
カプセル化方式 DS-Lite方式
NAT方式 NATステートフル
※VNE側でアドレス変換
IPv4アドレス プライベートIPv4
共有数
付与ポート数

transix IPv4接続(DS-Lite) | IMF

transix IPv4接続(DS-Lite)対応機種 | IMF

Transixの特徴

・DS-Liteなので自宅ルーターはプライベートIPv4アドレス
・歴史が古いので採用プロバイダーが多い
・Transix固定IPv4アドレスサービスを提供(主に法人向け)

Transix対応ルーター

クロスパス(アルテリアネットワークス)

クロスパスはアルテリアネットワークス社が提供するDS-Lite方式のIPv4 over IPv6です。

提供事業者(VNE)や通信方式概要は以下のようになります。

提供事業者(VNE) アルテリアネットワークス株式会社
カプセル化方式 DS-Lite方式
NAT方式 NATステートフル
※VNE側でアドレス変換
IPv4アドレス プライベートIPv4
共有数
付与ポート数

クロスパスの特徴

他の高速通信サービスに対するクロスパスの特徴を簡単にまとめます。

自宅ルーターはプライベートIPv4アドレス

クロスパスはDS-Lite方式の通信サービスなので、自宅ルーターに付与されるIPv4アドレスはプライベートIPv4アドレスとなります。

このため「外部(インターネット側)からの接続はできない」「任意のポート利用ができない」という特徴があります。

採用プロバイダーが急速に伸びている

クロスパスは比較的新しい通信サービスですが、クロスパスを採用するプロバイダーが急速に増加しています。

うわさでは「プロバイダーへの販売価格(卸値)が他サービスより安い」という話もあります。

新しいサービスなので設備に余裕(?)

クロスパスは新しいサービスであることから、他の先行する高速通信サービスより通信設備にまだまだ余裕がある、と言われています。

このため他サービスが実施しているような「公平性による帯域制御」を行っておらず(未確認ですが)他サービスより快適に通信できることが期待できます。

クロスパス対応固定IPv4アドレスを提供

アルテリアネットワークス(VNE)ではクロスパス向けに「クロスパス固定IPv4アドレス」サービスを提供しています。

このオプションサービスを利用することでクロスパスの高速通信を利用しながら「完全なIPv4アドレス」利用も可能となり、「外部からの接続」「任意ポート利用」が完全に可能となります。

ただし、クロスパス固定IPv4アドレスに対応したプロバイダーはまだ少なく、専用ルーターが必要です。

クロスパス対応ルーター

クロスパスを利用するためにはクロスパス対応ルーターが必要です。

クロスパス対応機器 | アルテリアネットワークス
※PDFが開きます

ただし「DS-Lite対応」「Transix対応」のルーターであればクロスパスでも利用可能なルーターが多いようです。

クロスパスの詳細情報

クロスパスの詳しい特徴や使い方は別記事にまとめています。

クロスパスを提供する楽天ひかりを実例とした記事ですが、クロスパス採用プロバイダー全般に当てはまる情報です。

v6コネクト(朝日ネット)

v6コネクトは朝日ネットが通信事業者(VNE)として提供しているDS-Lite方式のIPv4 over IPv6です。

現時点では最後発のIPv4 over IPv6であり、2019年9月のサービス開始であることから、まだまだ発展途上、そのため設備的余裕から快適な高速通信が期待できます。

提供事業者(VNE) 朝日ネット
カプセル化方式 DS-Lite方式
NAT方式 NATステートフル
※VNE側でアドレス変換
IPv4アドレス プライベートIPv4
共有数
付与ポート数

IPv4 over IPv6接続 対応ルータ | 朝日ネット

v6コネクトの特徴

v6コネクトの特徴を簡単にまとめます。

自宅ルーターはプライベートIPv4アドレス

v6コネクトはDS-Lite方式の通信サービスなので、自宅ルーターに付与されるIPv4アドレスはプライベートIPv4アドレスとなります。

このため「外部(インターネット側)からの接続はできない」「任意のポート利用ができない」という特徴があります。

現状では自社サービス「ASAHIネット光」で採用

v6コネクトのプロバイダー採用はあまり広がっていません。

現時点では朝日ネットが自社運営するフレッツ光コラボ「ASAHIネット光」での採用が唯一です。

そのため、v6コネクト対応ルーターは広がってきている一方で、ネット上での情報はほとんどない状況です。

新しいサービスなので設備に余裕(?)

v6コネクトは新しいサービスであることから、他の先行する高速通信サービスより通信設備にまだまだ余裕がある、と言われています。

このため他サービスが実施しているような「公平性による帯域制御」を行っておらず(未確認ですが)他サービスより快適に通信できることが期待できます。

スマホとセットでSPU最大15.5倍!
クロスパス(Xpass)とPPPoEを併用できる

フレッツ光高速通信のおすすめプロバイダー

フレッツ光高速通信サービスの選び方

・料金ではなく機能観点から(料金はお好きに)
・外部接続(ポート利用)したい場合はPPPoEか固定IPアドレス
・通常利用の場合は帯域制限

楽天ひかり:クロスパスとPPPoEが併用できる

楽天ひかりは楽天コミュニケーションズ(旧フュージョンコミュニケーションズ)が提供しているクロスパス対応のフレッツ光コラボです。

「楽天モバイルといっしょに使えば1年間無料」などの楽天モバイルのキャンペーンがイメージ先行していることから、「1年無料で使える」「1年間だけ使う」という使い方が多いようですが、実はフレッツ光コラボとして悪くない回線サービスです。

クロスパスとPPPoEの両方を標準提供

楽天ひかりでは標準契約内容でクロスパス通信とPPPoE通信の両接続サービスを提供しています。

通常は高速通信サービスクロスパスを利用しますが、「完全なIPv4アドレス」が必要な場面においてはIPv4/PPPoE通信が利用できる(併用・同時利用できる)点が強みです。

通常のネット利用は高速なクロスパス通信を使い、外部からの接続や任意の通信ポート利用が必要な場合はIPv4/PPPoE通信を利用する、という使い方ができます。

「外部からの接続」「特定のポート利用」が必要?

楽天ひかりでクロスパスとIPv4/PPPoEを併用することで、高速通信サービスの弱点の原因である「不完全なIPv4アドレス」に完全に対応(回避)することができます。

これにより「外部からの接続」「特定ポート利用」が完全に可能となります。

「外部からの接続なんかしないよ」という方であっても、「任意ポートの利用」は必要になる場合があります。

テレワークが進む現在の就業事情においては自宅から会社へのVPN接続が必要になる場合があります。

この点において、多く利用されている「L2TP/IPSec」など特定ポートを利用するVPNサービスでは、高速通信サービスのみでは対応できません。

ネットの利用が多様化する現在において、「不完全なIPv4アドレス」への対応はリスク管理として必要だと思います。

クロスパスもPPPoEもかなり優秀

これはご利用になる方の環境に依存するかもしれませんが・・・

私は楽天ひかりを1年間使っていますが、クロスパス通信もPPPoE通信もかなり優秀(高速)です。

フレッツ光回線では特に通信混雑の夜間の通信速度が大きく低下しますが、楽天ひかりのクロスパス通信では夜間(20時くらい)でも以下の通信速度が出ています。

楽天ひかりクロスパス速度測定

我が家は住宅事情によりVDSL配線方式なので通信規格上の最大通信速度は100Mbpsとなりますが、楽天ひかりクロスパス通信では夜間の混雑時間帯でもほぼVDSLの通信速度上限まで通信速度が出ています。

そしてPPPoE通信も優秀です。

楽天ひかりPPPoE速度測定

楽天ひかりのPPPoE通信では夜間の通信混雑時間帯(20時くらい)でも上記のようにVDSL通信の上限まで速度が出ています。

フレッツ光回線でのIPv4/PPPoE通信はプロバイダーの通信設備が都道府県ごとに設置(NTT法による規制)されているので、IPv4/PPPoE通信速度は都道府県ごとに状況変化します。

私は福岡市内在住ですが、福岡市内では楽天ひかりのIPv4/PPPoE通信は非常に快適と言えるでしょう。

楽天ひかりのおすすめ理由

上記のように楽天ひかりのおすすめ理由は以下の3点です。

楽天ひかりのおすすめ理由

  • 高速通信「クロスパス」標準提供
  • IPv4/PPPoEも標準提供、併用により「完全なIPv4アドレス利用」ができる
  • クロスパスもIPv4/PPPoEも非常に高速
  • 「公平性帯域制御」を行っていない

楽天ひかり(クロスパス対応)を一年間使てみての評価は以下の記事を参考にしてみてください。

enひかり:高速通信サービスが充実

enひかりは株式会社縁人(えんじん)が提供するフレッツ光コラボです。

最近はやりの「月額料金最安級」「契約縛りなし」のシンプルな光回線の先駆けとなったサービスです。

そして、料金・契約条件だけでなく、高速通信サービスへの取り組みに非常に積極的です。

高速通信サービスが選べる

enひかりは高速通信サービスへの取り組みが積極的です。

enひかりで利用できる高速通信サービスは「v6プラス」「Transix」「クロスパス」があり、いつでも自由に選べる・変更できる仕組みになっています(オプション料金198円/月)。

使い勝手が悪ければ回線契約はそのままに高速通信サービスだけを別のサービスへ変更することができます。

固定IPv4アドレスサービスが利用できる

また、選べる高速通信サービスのうち「v6プラス」と「クロスパス」においては「固定IPv4アドレス(770円/月)」のオプションを追加することができます。

これもいつでもオプション契約・解約が可能なので、必要な時だけオプション契約することができます。

基本契約もオプション契約も「契約縛りなし」

enひかりの回線契約は「契約期間の縛りなし」であり、いつでも違約金不要で解約できる気軽さがあります。

また、高速通信サービスや固定IPv4アドレスサービスなどのオプションサービスもいつでも解約・再契約が自由です。

必要な時に必要なサービスをいつでも使える、不要になったら解約できる、という通信サービスはあまりありません。

特に、「いつ必要になるかわからない」というIPv4固定アドレスサービスがいつでも契約・解約できるのは魅力的です。

この点において、enひかりでクロスパスを契約し、必要な時には「クロスパス固定IPv4アドレス」オプションを使える使い方をおすすめします。

enひかりのおすすめ理由

enひかりのおすすめ理由は以下の通りです。

enひかりのおすすめ理由

  • 高速通信「v6プラス」「Transix」「クロスパス」が選べる
  • v6プラスとクロスパスなら固定IPv4アドレスも提供
  • いつでも高速通信サービスを変更・解約できる
  • 「公平性帯域制御」を行っていない

スマホとセットでSPU最大15.5倍!
クロスパス(Xpass)とPPPoEを併用できる

スマホとセットでSPU最大15.5倍!
他社乗り換えキャンペーン実施中
契約縛りナシ!enひかり
ahamo・UQモバイルに割引「勝手に割」
契約縛りナシ!enひかり
詳しくはこちら

タイトルとURLをコピーしました