プライベートクラウド

スポンサーリンク
02 Proxmox

ミニPC「HUNSN RJ03」へProxmoxとOpenWrtをインストール、最強ルーターを自作

中国の通信機器メーカー「HUNSN」が製造・販売しているミニPCに「HUNSN RJ03」というミニPCがあります。2.5GbEの「Intel i225-v/i226-v」を複数ポート搭載した手のひらサイズのミニPCなのですが、CPUに「I...
03 TrueNAS Scale

【TrueNAS】tailscaleをdockerアプリでインストールしプライベートクラウドを構築【Scale】

フリー(OSS)のNASシステムとして人気のTrueNAS(旧FreeNAS)はLinuxベースの「TrueNAS Scale」でdockerに完全対応しました。TrueNAS Scaleの環境が構築済であれば、簡単な操作でdockerを使...
12 WireGuard

GL.iNetのクラウドサービス「GoodCloud」ならたったの1分で拠点間VPN環境が完成!

GL.iNetルーターにはアプリケーションとして「GoodCloud」というサービスがあります。GoodCloudとはGL.iNetが運営するルーター管理のクラウドサービスであり、複数のGL.iNetルーターをクラウド経由で遠隔操作すること...
12 WireGuard

【OpenWrt】WireGuardで拠点間VPN接続、遠隔地へのデータバックアップもこれで万全!

一世を風靡したVPNプロトコル「OpenVPN」をすっかり過去のものとしてしまった最新のVPNプロトコルが「WireGuard」です。軽量・高速で高セキュリティのVPN「WireGuard」はOpenWrtルーターで簡単に利用することができ...
14 tailscale VPN

GL.iNetトラベルルーター「GL-AXT1800(Slate AX)」でtailscale VPNを使う、DS-Lite回線でもなんでもつながる!さらに拠点間VPNも!

外出先からでも自宅のネットワークに接続してファイルサーバーを使ったり管理パネルを操作したりしたい・・・という場合には自宅側にVPNサーバーを構築し外出先のVPNクライアントから接続できる、という環境を構築しますね。こんな場合にGL.iNet...
14 tailscale VPN

【OpenWrt】tailscale VPNを使って自宅ネットワークへVPN接続する

tailscale(テイルスケイル)というVPNサービスが人気急上昇中です。「速くて軽い」という人気のVPNプロトコル「WireGuard」を使ったサービスで、あっという間にノード(端末)とサブネット(ネットワーク)を自由自在にVPN接続が...
スポンサーリンク